人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧岩科学校(明治期の洋風学校建築)

明治期の学校建築の一つ(明治13年竣工)。伊豆半島南部という都会部とは無縁の地域に、このような斬新な洋風建築の学校が建設されていたのは驚きである。
正面はバルコニーが張出し、朝礼時に校長がここに立って訓辞を垂れていたのだろうか。
内部も現役当時の様子がよく残されていて、学校建築では長野県松本の旧開智学校(近代洋風建築のある風景7参照)にも匹敵するほど見学の価値がある。
岩科小学校は隣接する敷地で新しい校舎で存続していたが、この春廃校になってしまったとのことである。地方の過疎化は歯止めがかからない。
【静岡県松崎町 07.05】
旧岩科学校(明治期の洋風学校建築)_f0130879_072798.jpg
旧岩科学校(明治期の洋風学校建築)_f0130879_081763.jpg

by mago_emon | 2007-06-12 00:09 | 重要文化財の建物  

<< 土蔵と古井戸 老体に鞭打って >>