人気ブログランキング | 話題のタグを見る

際物店

「際物店」なる店舗を見かけた。私はどんなものが売られる店なのか、よくわからなかった。
際物とは鯉幟や羽子板、雛人形などその時季の間際にだけ売れる品物という意味だそうで、そうしたものを取扱っているのだろう。
古い市街地を歩くと、現在では余り見ない店の形態を眼にすることがあり、逆に新鮮に感じることがある。
ただ、今「際物店」と検索すると、千葉県の店舗ばかりが出てくるので、この地方独特の店舗のジャンルなのかもしれない。
【千葉県 16.05】
際物店_f0130879_21325915.jpg

by mago_emon | 2016-07-26 21:33 | 商店街・店舗  

<< 現役の銀行建築 木更津の洋風建築 >>