人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大地主の土蔵

中国山地は現在こそ過疎地域の典型のようになってしまっているが、江戸時代は製鉄、その原料の砂鉄の生産が盛んに行われ、産業で潤っていた。
砂鉄を産する広大な山林を持つ大地主も多く現れ、その一部は今でも遺構を残している。
今は人家もほとんどないようなところに、突如として大きな屋敷と土蔵群が現れるので、少々面食らう。
特に土蔵の立派さ、数の多さには驚く。それだけ裕福だったのだろう。
【奥出雲町(旧仁多町) 13.10】
大地主の土蔵_f0130879_0183365.jpg
大地主の土蔵_f0130879_0184017.jpg

by mago_emon | 2014-02-21 00:18 | 土蔵  

<< Pama Yamaguti 古い文具店 >>