人気ブログランキング | 話題のタグを見る

街道の分岐点

路地が枝分かれする何でもない風景のようだが、江戸の昔は主要街道の分岐点であったところだ。
右に進めば伊那路を経て塩尻へ、左の細道は尾張へと続いている。塩の道、また木炭や繭など重要物資の運搬路、そして伊勢参りの客が交錯する交通の一大要衝だったところだそうだ。
【岐阜県 09.07】
街道の分岐点_f0130879_117273.jpg

by mago_emon | 2011-12-16 01:17 | 歴史の点描  

<< こんぴら道 宇多津古街 >>