人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幕板のある町家

軒下に板を巡らしたような、このような風景を古い町家で時折見ることがある。それが三重県伊勢地方では時折というよりも標準的に見られるので、この付近が発祥とも思われるのだがはっきりしない。
幕板をはじめ幕掛け、あるいは尾垂れや板暖簾など様々な呼び方がなされているらしい。
伊勢に通じる旧街道沿いでは、たとえば奈良県などでも見られるので、伊勢地方が分布の中心であるのは言えることだろう。
【松坂市・多気町 10.10】
幕板のある町家_f0130879_22393935.jpg
幕板のある町家_f0130879_22395079.jpg

by mago_emon | 2010-10-23 22:39 | 町家細見  

<< パーマ屋→編物学校・・・そして 仁丹の町名看板 >>