天使突抜

天使突抜と呼ばれるこの小路もその一つだ。しばしばこのような路地は突抜や図子と呼ばれているようで、これは江戸時代天使社と呼ばれていた五条天神社を貫いていたため呼ばれたのだという。そんな通称の路地名は現在も生きている。
いつから敷かれているのか、石畳の静かな路地風景が展開していた。
【京都市下京区 09.02】


by mago_emon | 2009-02-07 00:54 | 街の郷愁
by mago_emon | 2009-02-07 00:54 | 街の郷愁
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
粕淵の亀遊亭 |
at 2019-11-17 16:47 |
山陰本線静間駅 |
at 2019-11-06 22:26 |
すわっていいよ |
at 2019-10-11 23:14 |
八ヶ岳連峰西麓の土蔵群 |
at 2019-09-30 22:28 |
全て地物の夕食 |
at 2019-09-15 20:01 |
ファン申請![]() |
||